こんばんは!
今回は、青森県八戸市六日町8に
21.10.4オープンした
「旬花菘灯 美さ季」
(しゅんかしゅうとう みさき)
さんに行ってきました!
場所は
八戸市六日町8に
あります!
21.9.27からプレオープンしていましたが…
主にフグや松茸、鰻など
旬の食材が味わえるお店さんと
なっています!
早速、店内の撮影許可をいただいたので、のぞいていきたいと思います!
店内は、3階建てになっていますが、土足のまま入ることができます!
1階は、カウンター席のほか、半個室として和室があります!
2階は、洋室になっています!
3階は喫煙所になっています!
何が味わえるの?
☆ふぐ料理が味わえる!
☆コースメニューが味わえる!
店員さんのおすすめは?
美保野牛肩ロース塩角煮がおすすめとのことです!
今回は
8品の旬花コース4400円
を味わいました!
1品目
前菜がやってきました!
葉っぱのメッシュみたいなものが乗っていました!
右側
「水菜とヒラメの昆布〆和え」
食菊やまいたけなどが入っていましたが、旬の食材を使った一品となっています!
左側
「秋茄子の胡麻寄せ」
3層になっているようで、やわらかめになっていましたが、くちにとろけて美味しかったです!
一旦油であげて、牛乳とゼラチンで固めた一品とのことです。
2品目は
「本マグロ、牡丹海老、羽田(はた)のお造り」
マグロは2種類乗っていました!
3品目は
「ぶりの柚庵焼き」
ゆずの香りがする一品となっています!
れんこん、甘栗が乗っていましたが、脂がのっていて美味しかったです!
4品目は
「合鴨のオレンジソースがけ」
5品目は
「叢雲(むらくも)豆腐」
白ごまと黒ごまをミックスした豆腐になっています!
生うにが乗っていましたが、口にとろけて美味しかったです!
6品目は
「ホタテの天ぷら、甘唐辛子海老真丈鋳込み」
油っこくなくて、美味しかったです!
7品目
「松茸ごはんの焼きおにぎり茶漬け」
きゅうりの漬物もついていました!
なんと!
岩手県産松茸を使った一品となっています!
水菜や岩海苔などがのっていましたが、あっさりして美味しかったです!
8品目
水菓子
「和三本豆乳ブリュレ」
緑茶がついていましたが、クリーミーな味わいで美味しかったです!
ごちそうさまでした!
お店さんの由来
「四季の味を楽しみながら
やさしい光で灯す」
という由来があるとのことです!
【営業時間】※21.10.4現在
昼の部
※昼営業は11月上旬からスタートしました!
11時30分14時
13時30分L.O
夜の部
17時30分〜22時30分
21時30分L.O
電話番号
0178-70-5857
日祝定休
現時点では完全予約制とのことです!
【お支払いについて】
現時点では現金のみの支払いになるとのことです。
10月中旬頃からクレジットカード使えるようになるとのことです。
おまけ
ランチメニュー載せておきます。
※昼の部の営業は2021年11月上旬から始まる予定とのことです。
21.11.15更新
予定通り11月からランチの営業を始めました!
次ページにはランチ編を載せてあります。
次ページ
ランチ営業開始! 八戸市六日町「旬花菘灯 美さ季」さんに 行ってきました!Part2
こんにちは! 今回も 青森県八戸市六日町 8 にある 「旬花菘灯 美さ季」 ( しゅんかしゅうとう みさき ) さんに行ってきました!
この記事の撮影・掲載許可はいただいております!
21.10.4現在の情報です。
予告なく変更になる場合がございます。
予めご了承ください。